企業交流委員会主催 東急電鉄㈱ 長津田車両工場見学会 10月24日

企業交流委員会はセミナーや見学会等を通じ、広く会員の皆様との交流を深める活動をしております。今回は10月24日、倶楽部会員の東急㈱保田主査様・大学OBの東急電鉄㈱瀬谷常勤監査役様他のご尽力により、東急こどもの国線恩田駅に隣接する東急電鉄㈱長津田車両工場見学会を実施致しました。

鉄ちゃん・鉄子が大集合

当日は奥村専務理事・梅沢委員長をはじめ鉄道・乗り物大好き男女30名が参加し、渋沢栄一氏や五島慶太氏といった方が一世紀以上前に創業した日本を代表する私鉄最大手の車両工場見学をワクワクしながら見学させて頂きました。
冒頭には保田様より東急グループの創成期から今日に至るまでのご説明があり、主力の鉄道事業を始め不動産・建設・流通に至るまでの幅広い事業展開と社会貢献活動等を理解できました。

約1,300両を点検整備する車両工場

続いて工場整備区丸山様他より整備工場の概要説明があり、長いもので耐用年数40年以上、保有車両総数約1300両の点検整備検査を協力会社と一緒に行われている事や、入社後2・3年は整備の基礎を学び「ブラザー制度」と言う技能士の元に「一人一師」で技能を高めて継承されているとのご説明がありました。
工場見学では、約30トンある車両吊り上げ作業やメンテナンス後の車輪手押し・マスコン(電車の運転装置)模型の操作など、鉄道好きにはたまらないひと時で参加者全員童心に帰って楽しみました。
質疑応答では、真面目な中大OBらしく安全への取組みや人材を人財に変え継承するポイント等の質問も寄せられ、倶楽部会員の日頃の経営目線と関心の高さに感心させられました。

東急スピリッツを感じた

今回の見学会を通して私なりに感じた点は大きく3点ありました。
①工場スタッフの心のこもったおもてなし(笑顔でのお出迎えや送り出し等々)
②社員教育の徹底と継承がなされ見学中の質問への的確でわかりやすい回答など
③「日本一住みやすい愛される沿線づくり」と言う東急スピリッツが社員の隅々まで浸透している事、を感じました。

我々は普段当たり前に電車に乗っておりますが今回の見学を通じ、陰で顧客の安全を最優先する東急グループの自覚と誇りを肌で感じられ、自身の日々の行動の参考となる大変貴重な一日となりました。改めて関係者各位に心より感謝を申し上げます。
夕方からは長津田駅前のお店で懇親会を開催し、笑顔で交流を深め大満足の見学会でした。

(企業交流委員会 高澤定雄 記)

第351回南甲倶楽部ゴルフ会

 令和6年10月9日(水)、第351回南甲ゴルフ会が、レイク相模CCにて開催されました。当日の天気予報は夕方まで雨。ただ、雨は降っていましたが気温は20度以上あり、寒さは全く感じませんでした。

 8時45分、新入会の高原哲さん(H1卒)、ゲスト参加の富岡克昭先輩(元南甲倶楽部会員)を含めた17名がキャディマスター室前に集合。いつもお世話になっております、当コースの石井年晴支配人(南甲倶楽部会員)に一言ご挨拶を頂き、それから競技説明。アウト・インに分かれて9時12分よりそれぞれスタートして行きました。

 スタート時に降っていた雨は、一日中雨の予報と違い、殆ど傘がいらないくらいの天気になり、着ていたカッパを脱ぎ、半袖でプレーできるくらいになりました。

 15時30分、全員がプレー終了。欠席の玉澤会長に代わり、宮澤元会長にご挨拶と乾杯の音頭を取って頂き、懇親会と表彰式が始まりました。栄えある優勝は、何と宮澤公廣元ゴルフ会会長(S38卒、おん歳83歳)、グロス51、50の101、ネット73でした。準優勝は前半まで快調に飛ばしていた上笹貫統さん、同ネットで宮澤元会長に花を持たせるとは流石。第3位はゲストの富岡克昭先輩、満80歳で、48、46、グロス94はお見事でした。ベスグロは、91で住吉智実さん、それぞれおめでとうございます。スコア表はこちら>>

 楽しいゴルフ談義に花が咲き、初対面の方々は名刺交換等をして頂き、楽しい懇親会も16時40分にはお開き、中締めのご挨拶を小高愛二郎前ゴルフ会会長にして頂き閉会。また、今回も小高前会長より参加者全員に美味しいマシュマロを頂きました。いつも有難うございます。

第31回 白門ゴルフ大会

2024年9月26日(木)、桜ヶ丘カントリークラブにて5年ぶりに「白門ゴルフ大会」が開催されました。天候にも恵まれ、皆さん楽しくラウンドされ、懇親会・表彰式も大いに盛り上がりました。

「南甲倶楽部Aチーム:大辻さん、新谷さん、成田、本橋さん」スタート前の雄姿?

当倶楽部も協賛しましたので、団体戦に2チーム(南甲倶楽部A、南甲俱楽部B)が参加しました。優勝は「公認会計士白門会」!「南甲俱楽部A」は大辻伸幸さん・本橋修一さん・新谷春稀さんが善戦するも、惜しくも2位でした。「南甲俱楽部B」は、全員(仲長 孝さん・神谷宗弘さん・山田 稔さん)グロス80台でしたが、ハンデに恵まれず8位という結果になりました。
なお、個人戦では、大辻さんが2位、本橋さんが5位と実力を発揮されました。

個人戦2位の大辻さん
個人戦5位の本橋さん(左)

来年こそは、優勝し雪辱を果たすことを誓って、散会しました。
以上

懇親会風景1
懇親会風景2

歌唱同好会 9月20日

歌うことの健康効果がすごいんですって⁉
 9月20日第85回例会を開催いたしました。玉澤新会長の下参加者は10名、昭和36年卒業を始めに平成18年卒業迄の老若男女が集りました。少しアルコールも入り、新会長のご挨拶もそこそこにカラオケがスタートです。
 御年83歳の大先輩がトップバッター。なんとご自分の持ち歌がカラオケ機に収録されているのです。プロの歌手、当然のこと歌唱力は素晴らしいのですが、それにも増して艶やかで張りのある歌声にびっくりするとともに少し気が重くなってきました。2番手は最高齢86歳の大先輩。グラスをお持ちになる手は少し震えていらっしゃるようですが、マイクをお持ちになる手は微動だにせず、壮年期を思わせる歌声でした。3番手は80歳の先輩、お二方同様素晴らしい歌声でした。
 4番手からは戦後生まれ、学生時代には既にカラオケが存在した世代です。曲目も若き日に耳にした『大瀧詠一』や『サザンオールスターズ』『五輪真弓』などの曲が続き、ようやく少し気が楽になりました。
 さあ順番が回ってきました。人前で歌うなど20年程なかったので心配していたのですが、一曲歌ってみたらとても楽しい気分になりました。結局3時間半程の例会で、恥ずかしげもなく3曲も歌ってしまいました。とても楽しかったです。
 ところで、初めて歌唱同好会に参加いたし感心したことがございます。御年80歳を超える大先輩方の歌声は、壮年期を思わせる若々しさ。張り・艶とも目を見張るほど素晴らしいものでした。『壮年とは、重責を担う働き盛りの時期』と定義されています。定義の2倍の年齢に達しているのですが、本当にお若いのです。きっと『歌う』ことには秘密があるのでしょう。

 『歌う』ことの効果には、科学で証明されている歌う効果‼
1. 歌っている状態は副交感神経が優位の状態、つまりリラックスしている状態。唾液が多く分泌され、それがストレス解消に繋がるそうです。
2. 歌うことにより副交感神経が優位の状態だけでなく、脳全体が刺激されセロトニンやドーパミン、エンドルフィンといった『幸せホルモン』が分泌されます。これらのホルモンは、精神安定の効果があり、幸福感や満足感を感じやすくなります。
3. 歌うことにより嚥下(えんげ)飲み込む力や心肺機能の衰えを補うことが証明されています。歌うことの効果は、科学的にも証明されています。『ミュージックメディスン』という言葉があるそうです。是非皆さんも歌唱同好会に参加してみませんか。

小林 満男

第350回南甲倶楽部ゴルフ会

 令和6年9月11日(水)、第350回、南甲ゴルフ会を千葉県の名門浜野ゴルフクラブで開催しました。浜野GC、元社長清藤良則先輩(S44卒、南甲倶楽部会員)のご厚意で、いつも割引料金にてプレーをさせて頂いています。清藤先輩有難うございます。

 9月だというのに連日の猛暑、今日も真夏日になりました。8時20分、初参加の石塚丈晴さん(H22卒)を含めた総勢22名がキャディマスター室前に集合。玉澤ゴルフ会会長のご挨拶、石塚さんのご紹介、競技説明をして、9時3分アウト・インに分かれてスタートして行きました。浜野GCは基本、歩行ラウンドですが、清藤先輩のご配慮でカート希望の方にはカートの貸し出しをして頂きました。炎天下(最高気温35度)、平坦なコースではありますが、カートに乗れた方は助かったと思います。
 15時、21名がラウンド終了。お一人がハーフで熱中症っぽくなり棄権。ただ、午後はクラブハウスで休み、パーティ開始時にはお元気になっていました。ゴルフで肝要なこと二つ、雷が鳴り始めたとき、体調が悪くなった時、プレーをやめる勇気、これが必要。雷が鳴っても、プレーをやめようとは同伴者の手前いいにくいのですが、事故があってからでは遅いのです。
 表彰式、玉澤会長のご挨拶、清藤先輩の乾杯で始まりました。栄えある優勝は47、45、グロス92、ネット72の田代一登さん(H1卒)、流石、浜野のメンバーさん。準優勝は初参加の石塚丈晴さん、第3位は怪我から復調した平手啓一さん。ベスグロは、ご本人的には不本意だと思いますが、グロス90の仲長孝先輩。今季最終戦の千葉CCでのベスグロを意識しての数字でしょうか?上手な方はやることが憎い!皆様、それぞれおめでとうございます。
 本日も、皆さんに大人気のマシュマロを小高愛二郎先輩より、また、清藤良則先輩からは、ご実家青森の美味しいリンゴを皆様に頂きました。いつもありがとうございます。楽しいパーティも16時30分にはお開き、小高元会長の中締めで終了致しました。

スコア表はこちら>>

企業交流委員会 全体会議 9月4日

企業交流委員会の全体会議が9月4日、18時より駿河台キャンパス18階の学員会会議室にて、奥村太加典専務理事にも参加頂き16名の出席者で開催されました。
梅沢委員長から「2024年度の基本方針・活動計画」の説明があり、倶楽部会員を対象とした『見学会』と『セミナー』を年度内に各1回開催、そして委員会メンバー内での『情報交換会』を適宜開催していくことを確認致しました。

その後の討議では「お値段以上(価格=会費以上の価値)」の倶楽部活動を図るために、多種多様なアイデアが提案されました。その結果、好評頂いている「金融セミナー」に加え、新たに「(仮称)身近な法律セミナー」や関心の高い話題を取り上げたり、著名な講師を招くなどのセミナーを企画中です。また10月24日には鉄ちゃん・鉄子、乗り鉄・撮り鉄の皆さんに向けた「東急電鉄㈱長津田車両工場見学会」を開催するなど、有意義な見学会を今後も企画致します。委員会内の「情報交換会」では、従来の工事現場や歴史的建物の見学に加え、所属する会社や業界のあるある話をテーマとした勉強会を開き、互いに企業交流してみようとも話し合いました。

これらの活動は、今後も引き続き南甲倶楽部の「南甲誌」やホームページ「活動ブログ」へ積極的に発信・提供していく予定です。
今後の企業交流委員会の活動にご期待ください。

なお、会議の後は19階の Good View Diningに移動し、夜遅くまで親睦を深めたのは言うまでもありません。

企業交流委員会 副委員長 鈴木 浩

第349回南甲倶楽部ゴルフ会

 令和6年7月10日(水)、第349回南甲ゴルフ会が、桜ヶ丘CCにて開催されました。ここのところ猛暑日が続いていましたが、時折日が差す程度でそんなには暑くなく、雨も降らないゴルフ日和でした。

 8時10分、キャディマスター室前に新入会員を含む30名が集合。玉澤会長のご挨拶、新入会員の紹介、競技説明があり、集合写真を撮りました。新入会員は4名、以下の方々です。大型新人は南甲倶楽部常任理事、会員交流委員長の谷口充生さん(S54卒)、「初参加、嘘でしょ?」、会員さんから驚きの声が上がりました。それに、H5卒の上笹貫統さん、H8卒の中井雅章さん、H24卒の野村瑞希さんの4名でした。

 8時30分、アウト、インから4組ずつ、優勝を目指してスタートして行きました。天気予報は午後からお天気下り坂となっていましたが、終日雨に降られることなくラウンドできました。

 14時30分、全員が無事ホールアウト、風呂で一日の汗を流して15時、パーティ、表彰式が始まりました。玉澤会長のご挨拶と乾杯に続き、新入会員4名に自己紹介。上笹貫(かみささぬき)さんは珍しい自身の名字の由来を語り、中井雅章さんと紅一点の野村瑞希さんは、「また参加します」と嬉しい挨拶をしてくれました。

 大人数でのコンペを制したのは、42、48、グロス90、ネット70の中野愛之さん、お見事でした。成績表上1位が上笹貫さんになっていますが初参加のため2位になります。第3位はプロゴルファー弁護士を自認する竹内義則さん、ベスグロは小林満男さんの86。それぞれおめでとうございました。今回も、小高愛二郎先輩よりマシュマロ、烏田克彦さんより石鹸を全員に賞品提供をして頂きました。有難うございます。初対面の方々に名刺交換をして貰い、15時50分、散会となりました。

スコア表はこちら>>

第39回ビジネス交流会 開催実施報告 6月29日(土)

中央大学OBが欧州サッカークラブの経営に挑戦!
『クラブオーナーの日常とポルトガルの魅力』

   〜外国人スタッフのマネジメントと
       スタートアップ時に心がけたこと〜

ビジネス交流委員会では、スポーツビジネスをテーマに「土曜日開催」「外部施設の活用」という2つの試みに挑戦をいたしました。今回はビジネス交流委員をつとめ、現在はポルトガル・サッカーリーグ PEVIDÉM SPORT CLUBE(ぺヴィデン・スポーツクラブ)オーナーの石塚辰八氏によるトーク・セミナーを軸に、都内では珍しいポルトガル料理専門店での食事会も併催をいたしました。
土曜開催とした結果、これまでの平日開催とはまた違った多彩な参加者の顔ぶれとなり、サッカー愛好家の方や、遠方会員の方、会員家族の参加もあり、盛会となりました。

【石塚辰八 氏 経歴】
東京都出身。
1997年中央大学大学院商学研究科修了後、信金中央金庫入庫。
2005年M&A仲介アドバイザリー企業の株式会社ストライク(東証プライム6196)を経て
2023年よりポルトガル・サッカーリーグ PEVIDÉM SPORT CLUBE オーナー就任

【第1部:石塚氏によるトーク・セミナー】(会場:TKP四谷会議室 11:00-)
宿谷委員長の開会の挨拶の後、石塚氏より簡単に御自身のバックグラウンドについて語っていただき、今回の運営参画に至る経緯、そして現在置かれている状況、ポルトガルでの生活、スポーツ界全体の俯瞰、課題など、日本ではなかなか得られない貴重な情報をご提供いただきました。また「ここでしかお話しできない」というオフレコ情報も多々伺うことができました。(参加者限定)チームの動画の紹介もあり、映像・画像を併用した、わかりやすい進行で、質疑応答も活発に行われました。また今季は4部リーグからプレーオフ進出を果たし、残念ながら3部昇格はなりませんでしたが、来季を展望したさらなるパワーアップの原動力となるべく、チームへの支援要請の案内も実施されました。

【第2部:懇親会】(会場:マヌエル四谷店12:30-14:30)
会場を徒歩数分のポルトガル料理専門店へ移動。
本日の総括を阿部正行さんにお願いし、今後中央大学で創設予定にスポーツ関連学部での石塚さんの活躍機会の展望などお話いただきました。
乾杯のご発声は、平手啓一さんにポルトガル語で行っていただきました。石塚さんよりチーム・ユニフォームの紹介ほか、テーブルを全部回っていただき、セミナーでは「聞きそびれた」いろいろなお話を個別に質問する機会を設けました。
最後の締めを岩崎良三さんに行っていただき、無事閉会となりました。

新入会員歓迎式 開催 6月4日(火)

活動への積極参加で縁を活かそう

対象新入会員の約半数が参加

 2024年度第1回目の新入会員歓迎式が6月4日、東京ガーデンパレスホテルで開催されました。今回の対象新入会員は昨年度下期入会の61名で、うち32名が参加。歓迎式・懇親会は倶楽部役員、紹介者ら70名が参集しました。

集合写真
歓迎式

 歓迎式の冒頭挨拶に立った川手正一郎副会長は、「小人(しょうにん)は縁に出会いて縁に気づかず、中人(ちゅうにん)は縁に出会いて縁を活かさず。大人(たいじん)は袖擦りあう縁をも活かすという。みなさんは大人として、南甲倶楽部での縁を活かしてほしい」と新入会員に語りました。

川手副会長

 歓迎式は会員増強委員会が運営し、川窪臣知委員の司会進行で、鈴木不二雄担当専務理事、川島正博委員長が挨拶。その後の懇親会は、会員交流委員会が運営し、佐野友映副委員長の進行のもと、長谷川稔担当専務理事、谷口充生委員長が挨拶しました。

会員増強委員会・鈴木不二雄担当専務理事
会員増強委員会・川島正博委員長
会員増強委員会・川窪臣知委員
会員交流委員会・長谷川稔担当専務理事
会員交流委員会・谷口充生委員長
会員交流委員会・佐野友映副委員長

 役員、委員長らが揃って「会活動への積極的な参加」を呼びかけた中、乾杯発声に立った二宮雅也副会長は、「私は長く活動に参加することがなかったが、先般の総会に出席し、多くの方とお会いした。自身の反省も込めて、活動への参加が大切だと皆さんに申し上げたい」と述べました。

二宮副会長
歓談

歓迎式懇親会は2時間余の歓談の後、熊坂隆光統括専務理事による中締めでお開きとなりました。

熊坂統括専務理事

オリエンテーションでは動画も

 歓迎式に先立ち、今回も新入会員向けに倶楽部の活動を紹介するオリエンテーションを実施しました。進行はプロジェクトリーターの岩崎良三常任理事が行い、動画により倶楽部の目的と歴史、組織と活動内容などの紹介が行われました。当日上映した動画は、ホームページ「南甲チャンネル」でも視聴できます。

オリエンテーション
名刺交換

参加できなかった会員のメッセージ

 当日参加できなかった新入会員・吉村浩平さんのメッセージ。当日、紹介者である幸脇盛治さんが岐阜県からメッセージを託されて出席されました。

幸脇さんが持参した吉村さんのメッセージ