見学会&懇親会「東映東京撮影所見学と最新映像技術の体験」3月18日(月)

ビジネス交流委員会
3月18日(月) 
見学会&懇親会
「東映東京撮影所見学と最新映像技術の体験」

今回は東映シーエム株式会社様にご協力をいただき、大泉学園駅からバス5分のところにある「東映東京撮影所」と、同敷地内にある「東映ツークン研究所」を視察させていただきました。
東映東京撮影所は、東映の事業所のひとつで、敷地内には東映テレビ・プロダクション、特撮研究所、東映アニメーションなどの企業や施設が置かれています。撮影所自体は90年以上の歴史を誇り、歴史の宝庫となっています。
東映ツークン研究所の“ZUKUN(ツークン)”は、ドイツ語の「未来」を意味する”Zukunft”から創られた言葉です。映像文化にデジタル技術を取り入れることで、どのような未来が生み出せるかを追求し、実践的に映像制作に活かしています。近年では多様化した新しい形のコンテンツにも積極的にチャレンジしており、まさに時代の最先端を突き進んでいます。この2つの施設で、過去から次世代までの映像制作について、入口から出口まで身近で体感することができました。

懐かしの作品から最新の映像技術まで見学
会場に到着後、研修室で東映東京撮影所を紹介するVTRを視聴しました。視聴後は今回の見学会の内容と流れを詳しくご説明いただきました。
その後、撮影所内の見学をスタート。昭和を象徴する任侠映画など、懐かしい作品の名残を肌で感じることができました。また、最近の人気テレビドラマ「相棒」や「特捜9」の撮影セットも見学できました。テレビのシーンを想起しながら、撮影スタジオの規模の大きさにも圧倒されました。
大規模な美術倉庫では、襖や扉などの美術道具から、バッグ、傘などの小物からテレビ、冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品まで、まるでショッピングモールを歩いているような美術道具の数々に驚きを隠せませんでした。

途中、通りかかったビルで、東映の創業者である大川博さんの手形を発見しました。この方は南甲倶楽部創設当初のメンバーであったことも知り、思わぬ出会いに感激しました。大川さんはテレビ朝日の初代会長でもあり、「相棒」と東映撮影所のつながりについても理解できました。

ツークン研究所では、巨大なスタジオの中で様々な最新映像技術を体験することができました。まず、人やモノの動きをデジタル化するモーションキャプチャー技術のスタジオを見学しました。このスタジオでは、複数の出演者や小道具などを同時に撮影できます。

知識と懇親を深める充実したひと時に
次に見学したバーチャルプロダクション(11スタジオ)は、CGと実写がリアルタイムで融合できます。ここでは参加者全員で映像体験をしました。
すべての時間において大変貴重な時間を過ごすことができ充実したひと時となりました。
見学会の後は、ご用意いただいた別室で質疑応答の時間を設けました。多くの参加者から活発な質問が出て、映像への関心の深さを再認識しました。
最後に、隣のビルにあるバンケットルームで懇親会を開催しました。会場には3名の東映シーエムの方にもご参加いただきました。東映シーエムの方々とだけではなく、会員の皆様同士の懇親も深めることができ、楽しいひと時を過ごすことができました。