企業交流委員会 2021年6月25日(金)・7月1日(木)

見て、触れて、感じて、学べる 長谷工マンションミュージアム見学会

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が明けた6月25日および7月1日に、東京都多摩市の「長谷工マンションミュージアム見学会」が開催されました。まん延防止法に切り替わったとはいえ、いまだ収束の見えない新型コロナウイルスの感染防止対策として2日間の日程に分けて実施。また各種感染防止対策をしたうえで第1回目16名、第2回目16名、参加者総勢32名の見学会となりました。

6月25日の参加者
7月1日の参加者

初めに、長谷工マンションミュージアム江口均館長から説明をいただきました。当施設は2018年8月に長谷工グループ創業80周年記念事業の一環としてオープンし、①マンションのことを見て、触れて、感じて、学べるマンションミュージアム②技術開発を担う長谷工技術研究所③管理のプロを養成する長谷工グループ技術研修センター④マンションを24時間365日管理する長谷工コミュニティ アウル24センター——の4つの機能を合わせて開設されました。

長谷工グループは1937年、兵庫県尼崎市に創業者・長谷川武彦氏により長谷川工務店としてスタート。1960年代後半からマンション建設に特化して、その普及と品質や施工精度の向上に取り組んできました。それにより現在までマンション施工累計実績67万戸となり、日本No.1の実績と高いシェアを獲得しています。

展示物は、まさにCMの「マンションのことなら長谷工」の言葉通り、マンションの歴史や現在、そして未来にわたるマンションに関するさまざまな展示がありました。60~70年代のマンションの実物展示では、子ども時代の風景を思い出したという参加者から「懐かしい」という言葉が出ていました。

併設された研修センターでは自社の管理担当者のみならず、他社のマンション管理者研修も開催され、企業の在り方に感心させられました。

 見学中に参加者から「なぜ長谷工ミュージアムにしなかったのか?」との質問に、江口館長から「長谷工を知ってもらうのではなく、マンションを知ってもらいたい」とのお話もあり、長谷工グループが日本のマンションを創ってきたとの自負を強く感じました。

 人々が安心して住めるマンションには、長きにわたる研究と改善によって快適な環境が実現、さらにはそれを支える多くの人々の不断の努力によって実現できていることがよく理解できる見学会でした。「マンションのことなら長谷工」の言葉通り、マンションの歴史は長谷工グループの歴史となっていました。

(企業交流委員 大森道生)