月別アーカイブ: 2024年5月
2024年 定時総会開催 5月23日(木)

会費以上の価値を感じる倶楽部に
芳井会長体制で初の総会

 南甲倶楽部2024年の第1回理事会と定時総会が5月23日、東京ドームホテルで開催されました。会長就任後初の総会を終えた芳井敬一会長は、総会後の懇親会での挨拶で、「会員が会費以上の価値を感じる倶楽部にしていこう」と会員に呼びかけました。

定時総会議案
第1号議案 2023年度事業報告・一般会計報告・特別会計報告・欠損金余剰金処分案・会計監査報告……以上承認
第2号議案 2024年度事業計画案・一般会計収支予算案・特別会計収支予算案……以上承認
第3号議案 役員改選……芳井会長再任決定・その他の役員選任については、新会長に一任となった。
第4号議案 その他……議案提出なし

2024年 定時総会
 議長は規則に則り芳井会長が務め、議案はすべて承認されました。
総会終了後、永年に亘り「当倶楽部の会長」としてご尽力いただきました足立名誉顧問に「花束」が贈呈されました。

足立直樹前会長・名誉顧問に花束贈呈
30年永続会員の出口純輔氏(右)、舌間久芳氏(中)、鷲見條司氏(左)

 その後会場を移し、懇親会が開催されました。校歌斉唱の後、開会の挨拶に立った芳井会長は、店舗拡大で躍進する小売大手・ニトリのCM「お値段以上」のフレーズを例に、「南甲倶楽部も『価格=会費以上の価値』のある活動を展開することで、目標とする会員1000名を達成しよう」と会員に呼びかけました。

挨拶する芳井会長

 懇親会は約200名が参集し、着席形式で開催。中央大学・大村雅彦理事長、河合久学長、久野修慈学員会会長ら来賓挨拶、入会30年の永続会員への感謝状授与の後、足立名誉顧問の発声で乾杯が行われ歓談となりました。和やかな宴は、熊坂隆光統括専務理事の中締めで閉会となりました。

大村雅彦理事長
多摩キャンパスに「大学史資料館」「法と正義の資料館」を開館したことを報告するとともに、一層の大学支援を要請しました。

河合久学長
大学のAIデータサイエンスセンターにおけるリカレント教育の強化のための南甲倶楽部の協力に謝意。理系大学院後期課程学生へのキャリア形成に関連し、会員企業の協力を要請した。

久野修慈学員会会長
半世紀にわたる南甲倶楽部と中央大学を振り返りつつ、南甲倶楽部会員の強い意志により中央大学の新しい時代を切り拓いてほしいと語りました。

中締めは熊坂隆光統括専務理事
司会進行は魚本晶子事務局長補佐
第348回南甲倶楽部ゴルフ会

令和6年5月18日(土)、第348回、南甲ゴルフ会を埼玉県の飯能グリーンCCで開催しました。前日、同ゴルフ場にて「ゴルフ、中大人ナンバーワン決定戦」が有り、そちらにも多数の南甲倶楽部ゴルフ会の会員が参加したため、本日は4組16名と少数での開催になりました。飯能グリーンCCの大崎会長は南甲倶楽部の会員(S52卒)、いつも格安料金にして頂き有難うございます。

9時過ぎ、キャディマスター室前に16名が集合。現在2連覇中の福島顕揚さんも3連覇を目指し気合いが入っています。競技説明が有り、集合写真を撮って、9時31分、アウトコースよりスタートして行きました。

初夏の陽気の中、15時には全員無事にプレーを終了、汗を流し15時30分よりパーティ、表彰式が始まりました。今回の優勝はアウト43、イン46、グロス89、ネット69で中田重幸さん、ぶっちぎりでした。尚かつベスグロ、おめでとうございます。準優勝は48、45、グロス93で清藤良則先輩。シルバーティを使用せず、レギュラーティからの93、お見事です。第3位は塚越公志さん、難コースでのネット77は立派です。おめでとうございます。残念ながら3連覇を逃した福島さんは、それでもグロス93、急成長です。中田さんの優勝スピーチ後、しばし雑談をしながら名刺交換タイム。16時30分には中締めになりました。今回も小高愛二郎先輩よりマシュマロ、大浦理さんよりお砂糖を全員に頂きました。お二方、いつも有難うございます。

スコア表はこちら>>